Tucker '48 |
名称 | タッカー トーピード | 生産年 | 1948年 |
---|---|---|---|
生産国 | アメリカ | 形式 | 4ドア セダン |
生産台数 | 51台 | 全長 | 5562mm |
全幅 | 2006mm | 全高 | 1524mm |
ホイールベース | 3302mm | サスペンション | 4輪独立懸架 |
ブレーキ | 全輪ドラム | ||
エンジン | 水冷水平対向6気筒SOHC | 排気量 | 5468cc |
最大出力 | 166ps/3200rpm | 最大トルク | 不明 |
最高速度 | 190km/h前後 | 0-96km/h加速 | 10.1秒 |
トランスミッション | 4段M/T 3段タッカーマチック・オートマチック |
燃費 | 10.6km/l(30mpg) |
初回から、かなりとんでもない車種を選んでしまいました。
アメリカの不運の名車、タッカーです。
その生い立ちは昔、ビッグコミックの「栄光なき天才たち」という漫画にもされたし、
1987年にフランシス・フォード・コッポラ監督(氏もタッカーを2台(!!)所有している)により「タッカー」という映画にもされたので、
知っている人もいるかもしれません。 戦後、アメリカの自動車業界ではビッグ3 (ゼネラル・モーターズ,フォード,クライスラー)に対抗すべく、 数々の新興メーカーが参入を試みた。 プレストン・タッカーが率いる「タッカー」もそのひとつだった。 終戦まであと少しという1945年春、 アメリカのルーズベルト大統領は死の直前、 対戦の行方はすでに定まった、 として戦後過剰になるだろう巨大な軍需工場を、 既存の大メーカーにではなく、 小さな独立企業(現在のベンチャー企業)に貸し出すことを決めていた。 彼は、アメリカンドリームの信奉者だった。 どんな大企業も、最初は無名の人物によって始まった、 彼はそう考えた。 自由競争こそは、アメリカンドリームである。 このようなアメリカ政府の基本方針により、 多くの中小企業にチャンスが巡ってきた。 タッカーも、シカゴに巨大な工場を借りることができた。 そこは、戦時中にダッジ(現在のクライスラー社の一部門)が戦時中にB29爆撃機のエンジンを作っていたところだ。 そこで作られた車は、これまでの車の常識をことごとく覆す画期的なものだった。 「トーピード(torpedo-魚雷)」と呼ばれたモダンな流線型のボディーにはアメリカで初のリア・エンジンが搭載されていた。 このエンジンには、当初は巨大な9650ccの水平対向6気筒で、 吸排気弁の作動はプッシュロッドではなく、 流体ポンプを用いた可変タイミング方式が予定されていた。 しかし、それはあまりうまく作動しなかったため、 エアクルード・モーター社のヘリコプター用水平対向6気筒エンジンを水冷式に改めた上で使用することにした。 その他、これもアメリカ初の4輪独立懸架、 さらに、安全性にも早くから配慮し、 フロントの強化ガラスは衝撃を受けると前方に飛び出す仕組みになっていたり、 前席は衝突時の安全を守るため、 クラッシュ・コンパートメントに収められており、 さらにダッシュボードには緩衝パッドが設けられていた。 ちなみに、当初の案ではシートベルトを前席に採用する予定だったが、 この車はベルトがいるほど危険なのか、と誤解を招くため、 この案は見送ったという。 また真ん中のヘッドランプはハンドルと連動して進行方向に首を振った。 そして1948年、タッカーは満を持して人々の前に姿をあらわし、 これまでにない反響を巻き起こした。 タッカーにはいろいろと不具合もたくさんあったが、 それでもなお人々からは、 今までにない先進的な車だと言われた。 しかし、ビッグ3はタッカーの存在を快くは思わなかった。 このあまりに革新的な車は、確実に自分たちに脅威を及ぼすようになる。 そう思ったビッグ3は、露骨な政治的妨害をはじめた。 タッカーを誉めるような記事を書いた記者には仕事がこなくなり、 タッカーの悪口ばかりが横行し、 会社設立の際に公正取引委員会に申し込んだローンも却下され、 はては追い打ちをかけるようにデッチ上げとも思える詐欺罪で起訴されてしまった。 その容疑とは「説明書と異なる内容の車を売りつけた」というもので、 結局、49年にタッカーは無罪となったが会社は倒産。 車はわずか51台しか作られず、 タッカーの名前はメーカーとともに歴史の闇に葬りさられてしまった。 もちろんそれらの事件にビッグ3が関与していたという証拠はなく、 商売の経験のなかったタッカーが無理をしたせいで会社は倒産した、 という見方をする人もいる。 しかし、どちらにしてもその事実は「実現しなかったアメリカンドリーム」として、 今なお特別な思いとともに語り継がれている。その生産された51台は、 今でも46台が現存しており、 こんなところからもタッカーの性能の高さを知ることができる。 |
写真撮影場所 | : | 愛知青少年公園 |
---|---|---|
写真撮影年月日 | : | 1999年5月30日 |
参考文献 | : | 折口 透著 「自動車の世紀」 岩波書店 |