きんきょ〜

過去の出来事

Fri Nov 2002

  • 私のiPodはWin版なのですが、曲の管理はMusicMatchではなくiBookのiTunesを使ってます。MMは使い方がさっぱりわからんので。そんなん説明書を読めって?あんた、いいソフトってのは直感で操作することが可能で説明書なんて不要なはず。説明書がなきゃ使えないソフトなんて糞です。さらにMMはたとえ説明書を読んで使えるようになったとしてもユーザーインターフェースがダサいのでさらに糞です。しかもエンコーダーの性能もいまいちと、いいとこなし。幸い、うちにはiBookがあるので(むしろ近い将来iPodを買うことを見越して買った)iBookでCDのエンコード&MP3の管理をしています。んん?Win版のiPodなのになぜMacにつないで使えるの?Mac版をWinにつなぐにはXPlayが必要なのにって?そりゃ
    1. iPod for Winを買う
    2. MMで曲の管理をしようとする
    3. MMはくそと気付く
    4. 2chとかでWin版もMacに接続することができるらしいと知る
    5. そのためにMacを買う人が増える
    6. iPodもMacintoshも売れてApple(゚д゚)ウマー
    だからだろ。すべてはApple Computerの策略なのです。
    で、どうせWinとつなげて使うことはほとんどないのだからそれならHFS+でフォーマットしてしまいMac版にしてしまおうと。Mac版iPodなら中にシステムフォルダをコピーすればOSの起動ディスクとしても使えるし。そんなわけでディスクユーティリティーでiPodをフォーマットしMacOS9をコピー。コントロールパネルで起動ディスクを変更して再起動すると、おお、ちゃんとiPodから起動した。これを使えばiBookのHDDからOS9を削除してもiPodの中にあるOS9を使ってClassicアプリを起動できる。iBookの10GBしかないHDD(初期型のiBookなんで…)を有効に使うことができるわけです。
    が、ここに来てトラブル発生。HDDをHFS+でフォーマットしてMacのHDDとして使うことはできるようになったが、iPodのスイッチを入れると!がついたフォルダのマークがでてきて曲の再生が出来なくなったのだ。どうやらHDDをHFS+でフォーマットするだけではダメのようで、iPodのファームウェアもMac版に書き換える必要があるらしい。フォーマットしてOS XにつないだらアイコンがiPodのやつに自動的に変わったのでこれでいいのだと思ったのだが、それだけでは無理らしい。結局またフォルダのコピーや曲の転送などをやり直しになったわけです。
  • 電子メールの最後の署名の中などにアスキーアートを含める人ってたまにいますね。ネット上では2chを中心にAAが盛んに使われていますが最近電子メールの中ではめっきり見かけなくなりました。Webブラウズは9割以上がIE+文字サイズ中+MS Pゴシックという環境であるためそれにあわせてAAを作ればいいのですが、電子メールでは観覧環境がばらばらなため、場合によってはせっかくのAAが崩れて表示されてしまいます。しかし、それでもかまわず私はよくアスキーアートを署名に含めますが。
    で、現在使っている署名用AAがこれ。
    	        「\  []
    	≦●___[____●Z 
    	
    F-1マシンをイメージして作ったAAです。これを最初に考えたのは中学生のころだったような気がします。かれこれ5年ぐらい前の話です。それからメールの署名にはずっとこれを使ってきました。この署名のよい点は機種依存文字が少ないこと。あまり特殊な文字がないため、多くの環境で表示できそうです。しかしスペースにうっかり半角スペースを使うと、プロポーショナルフォントを使ったとき大きく崩れてしまいます。また、左上の部分の空白が多い、リアウイングが大きすぎるのもちょっと気になっている点です。
    そこで、少し修正してみました。
    	  ___「\┌┐
    	≦●___[____●Z 
    	
    若干スマートになったかもです。
    ただ、今まで5年以上も使ってきたAAをここで変えるのも気が引けます。今まで5年間これを使ってきたコダワリがここで切れてしまうわけですから。新しいのに移行しようかどうか、大いに迷っているところ。

Sun Nov 2002

  • 実際に戦艦の主砲を撃つと衝撃波で海面がへこむらしいです。
  • iPodをiBookにつないで使ってたとき、運悪くフリーズしてしまったのでリセットボタンで再起動。そしたらなんとiPodのHDDが壊れてしまった。中の曲は無事で聴くこともできるのだが、iPodをパソコンにマウント出来ない。そのため同期や新しい曲の追加といったことも不可能。仕方がないのでOS 9で起動してみたところエラーがでたがマウント出来たので、その隙にファームウエアの復元を試みたのだが途中でエラーがでて終了してしまった。その結果、HDDとしてiPodをマウント出来るようにはなったが中に曲を転送することはできず復元の途中でHDDはフォーマットされてしまったため中の曲も消えてしまった。八方手を尽くしたが直らなかったので仕方なく修理に。早く戻ってくることを祈るばかりである。
  • 修理ついでにすっぽ抜けて中のコードがむき出しになってしまったリモコンも一緒に修理に出しておいた。直って帰ってこればめっけもん。

Thu Nov 2002

  • 先月の毎週徹夜&終電帰りがうそのようだ。
  • この前大須でジャンクとして500円で手に入れた22型MITSUBISHI Diamondtron Flatなのだが、値段が示すとおりやはり壊れており電源は入るが画面に何も映らない状態だった。自分で直そうとふたを開けてみたがどこが悪いのかさっぱり。そのためMr.コンセントに修理に出していたのだが今日それが直って戻ってきた。ジャンクで買ったのを修理屋に持ってくなんて邪道だとか言わないで(´Д`)
    ディスプレーの大きさの比較
    左が今まで使っていた17型MITSUBISHI Diamondtron Flat、真中が12型液晶搭載iBook、そして右が直って戻ってきた22型MITSUBISHI Diamondtron Flatである。偶然にもDiamondtron Flatが二つもそろってしまったわけだ。それにしても22型はとてつもなくでかい。隣に並べた17型が15型に見えてしまうほどである。あまりに大きすぎて荷物が邪魔で半開きしかしない部屋のドアから中に入れることが出来ず、運び入れるのも一苦労だった。しかも重さも30kg近くある。買ったときはこんな重いものを電車で持って帰ろうと思っていたわけで今思うとアホだったなあ。で、購入後実際に持って帰ろうとしたらまったく持ち上がらず車で改めて取りにいくことになったわけです。また、机の上においてみたら机の上の棚にあたってしまい、棚を一段上げなければならなかった。
    何とかセッティングして電源を入れてみた。やっぱりむちゃくちゃでかい。今までと同じところにおいて置いたら近すぎて端から端まで見るのに視線移動が必要なくらいだ。17型のときは一度も使わなかった1600x1200の解像度が22型では標準になってしまった。もうちょっと解像度を上げても大丈夫そうだがビデオカードの限界でここまで。せっかくだからアナログ2ポート出力を備えたもうちょっといいビデオカードに買い換えて、今まで使ってた17型もつないでデュアルディスプレーと行きたい所だけれども俺の机の上はそんなに広くないんです。具体的に言うと瀬戸内海くらい。でも広い画面はほんと作業効率が上がるわ。プログラミングや3DCGなんかには最適です。
  • 修理にかかった費用は35000円。期待したほど安くはなかったがまあこんなもんでしょ。22型のフラットCRTといったら新品で20万以上、中古でも5万前後することを考えると35500円でちゃんと動くのが手に入ったのはかなりお得といえるだろう。
  • iPod早く帰ってこないかなあ。
  • 大学にあるIRIX搭載SGIワークステーションのデスクトップ画像。
    デスクトップ(クリックすると拡大)
    キャプチャーにはscrsaveまたはsnapshotコマンドを使うのだが、それをやるには必ずターミナルを開いて操作をしなければならずそのままだと余分なターミナルウインドウが写ってしまうんだよね。おそらく「〜秒後にコマンドを実行」みたいなコマンドがあるのだろうけどわからなかったので編集して消しました。

Fri Nov 2002

  • 4輪と2輪で6輪ライフ♪
  • やっぱり22インチは狭い部屋、狭い机の上で使ってこそその大きさにありがたみを感じられるってモンです。大学に同じようなディスプレーがあるが広い部屋で使ってると全然大きく見えない。
  • 教授の資料作成のバイトの給料が今日出ました。時給800円弱&週2回なので大して期待してなかったけど交通費を含めて16000円ちょっとと思ったよりもらえた。しかも明日の市民公開講座の手伝いをするとプラス5000円はいる。でもディスプレーの修理代には届かないなあ。
  • せっかくなので上げてみる。Photoshopの使い方の簡単な説明。
  • 大学のクラスでメーリングリストを作りたいといってたのでCsideNetのサービスをかしてあげた。タダで。別に最近存在感が薄くなりつつあるからアピールしたいとかそういうことはありません。

Sat Nov 2002

  • 教授は講義の時はいつも黒板に向かって話しているのだが、市民公開講座の時はディスプレーに向かって話してました。
  • 仮にも講座を受け持った大学教授が「わたしはPhotoshopは専門外で〜」とか根も葉もないことをいわないでください。しかも「私よりむしろ後ろにいる彼らの方がPhotoshopの扱いに離れています。この説明書きも彼が作りました」とか作者紹介しないでくださいよ。あんなへたれ説明書を書いたのが俺だってばれちゃうじゃないですか!
  • ありがとうiPodからいつの間にかvCard作成 for iPodにリンクが張られてた。

Mon Nov 2002

  • バイト代も入ったことだし、前からほしいと思ってたMicrosoft Trackball Opticalを買ってみた。
  • なぜに新発売のTrackball Explorerを選ばないのかといえば、あれは人差し指でバールをころころするタイプだから、使用する際人差し指をかぎ字型に曲げなければならず指がつかれると思ったから。それに第一・第二ボタン、ホイール共に親指で操作するため、「右クリックしながらホイールを操作」することができない。この動作にDonutPの「タブを切り替える」を割り当てているためそれができないとかなり困るのだ。
  • なぜに今マウスを買い換えるのか、それは(前にも書いたかもしれないが)ちょっと前からそれまで使ってたIntelliMouse Explorer(初代)の動作がおかしくなってきたためだ。使っている途中で全く動かなくなる。おそらくコードの付け根あたりが断線しかかっているのだろうが動かなくなるとなぜかキーボードも操作を受け付けなくなってしまう。次第に止まる頻度が高くなってきてパソコンの操作なんかやってられなくなるので、IntelliMouse Explorerは下の兄弟が使っているコンピュータに押しつけ代わりに俺が昔そのコンピュータ用にかってやったIntelliMouse Optical(初代)をぶんどって使っていたのだ。しかし壊れる寸前のマウスを押しつけられて弟たちがぶーぶー言ってくるので仕方なく新しいやつを捜していたわけです。
  • なぜにトラックボールか?操作する面積が狭くてもイイ、人が使ってないから、なんかプロっぽい。そんな理由です。
  • こう見ると、俺ってなんかMicrosoft党だなあ。マウスだけに限らずキーボードもMicrosoft製だし。べつにMacも使ってるからゲイツマンセーな訳ではないが、でもなんだかんだいってMicrosoftの製品は悪くはないと思っている。インプットデバイスに関していえばLogitechよりもMicrosoft製品の方が評価が高い。マウスのホイールを開発したのも、マウスの赤外線読みとり装置を開発したのもMicrosoftだし。ソフトウェアに関していってもなんだかんだいってOfficeは使いやすいしMac用のソフトなんかもちゃんと作っている(Mac用のソフトはAppleがどん底の時期に引き抜かれた技術者が作ってるらしいから微妙だが)。開発ツールもむちゃくちゃ高機能で使いやすい。おそらく、MicrosoftはOSとブラウザさえ作ってなければ今みたいに叩きにあうこともなかっただろうになあ。まあ、おれはWin2000もIE6も結構悪くないと思うがでもあれだけセキュリティーホールが発見されるのはやっぱり問題があるだろう。
  • で、Traccball Opticalを使ってみた感想だが、はっきり言って使いづらい。カーソルがふにゃふにゃ動いて細かな動作をさせることができない。ねらったところにびしっと持っていくことができず、カーソルをまっすぐ動かそうとしても左右に振れてしまうためマウスジェスチャーが不可能になってしまった。結構前から買おうと思っていてそれなりに高い金を払っていたのでかなり期待していたのだが、これにはがっかりだ。親指では細かな操作がやりにくいのだろう。人差し指で操作するタイプにしておけばよかった。はあ、どうしようか。

Tue Nov 2002

  • トラックボールも、慣れてくればまあまあ使える。
  • きょうは朝眠くてしょうがなかったので大学をさぼりたかったのだがばあちゃんがしつこく起こしにくるので仕方なく行くことに。そしたらなんと今日の講義はすべて休講だったわけですよ。もう、あほかと、馬鹿かと・・・
  • 仕方なく電車の中でふて寝をしていたのだが、途中で「この電車は次の駅で前から3両目以降を切り離します。後ろの車両の方は前へ移動してください。」とかぬかしやがる。せっかく人がふて寝してたのにじゃましてくるわけですよ。もうね、昨日といい今日といいなんてついてないんだろうか。
  • 最近二階のブレーカーが頻繁に落ちるようになったのは間違いなくディスプレーを換えたせいだろう。そのたびにデスクトップパソコンが強制終了されてしまい気分上よくないので無停電電源装置がほしい。でもDual Athlon MPを無理なく動作させることができるような高出力のやつは5万円以上するからなあ。

Fri Nov 2002

Sun Nov 2002

  • iPod修理から帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  • いやね、iPod買うと自分の音楽生活変わるよってよく言われてるけどそれほんとです。それまで俺はカセットウォークマンを持ってたんだけれども、カセットを入れ替えるのが面倒、カセットにどういう曲を入れるか選ぶのが面倒、カセットを持ち歩くのが面倒と、とにかくめんどくさがり屋でほとんど使ってなかった。しかしiPodなら今日はどのカセットを持っていこうかとか全く考える必要なし。あの小さいボディーの中にすべてはいってるわけですから。いつでも好きな曲が聴けるしランダムにしておけば偶然昔よく聴いた曲とかが流れたりしてその曲の良さを再発見したりするわけです。そんなわけで今まであまり音楽を聞いてなかった俺でしたがツタヤとかでよくCDを借りてくるようになりました。
    で、壊れて修理に出してる間はもう帰ってくるのが待ち遠しくって、ここ2日くらい夢にまで出てきたし。iPodが修理から帰ってくる夢。で、今日の昼頃母さんから「パソコンやさんから電話」。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!もう、ほんとに(゚∀゚)がついてましたよ俺の歓喜のせりふの中に。急いで大須まで取りに行ったわけです。
  • 結局交換になったようで。コードの付け根がすっぽ抜けたリモコンの方も。リモコンはとにかく、本体の方はボディー表面の傷をコンパウンドで磨いたりとか製本テープを貼り付けて保護したりとかいろいろ手をかけていたため、それなりに愛着もあった。交換すれば新品になってお得だけど、古いまま修理ってのでもよかった。まあ、それはあっち(Apple)の都合だが。っていうか、ぶっちゃけ製本テープ貼るのかなりめんどいのよ。またきれいに貼ることができるかどうか。
  • そんなわけで、iPodの表面に貼るタイ・ターンとかいうフィルムを買ってきた。ちょうどジョーシンでお得意様1割引セールをやってたため。この手の保護用品は、iPod本体の封を切って3分間以内に装着させなければ効果がない。iPodはリアルタイムで静電気により埃を吸着するし、また明日保護フィルムを買ってこようとか考えてるうちに傷が付いてしまうからだ。というわけで、家に帰るまで待ってられなかったから近くのマックでポテピリチーズバーガーをほおばりつつ作業。iPodは裸で持ち歩くのが一番かっこいいと思うけど、液晶部分に傷が付くとちょっと萎えるからね。
  • 明日から2週間待ちに待ったiPod生活の再開です。この二週間、どれだけ長かったことか。もうね、iPodなしの生活なんて考えられなくなってしまった。

Mon Nov 2002

  • VectorにvCard作成 for iPodを登録申請しておいたのですが、一週間以上かかりましたが登録されたようです。
  • vCard作成 for iPodを作ったのにはウラの理由もあるんですよ。ちょっと前にうちで公開しているCGIスクリプトがimpressのDOS/V POWER REPORTに収録されたのですが、そのとき記念(?)に見本誌が送られてきたのです。そこで思ったわけです。俗に定番ソフトと呼ばれるソフトは非常に多くの雑誌に収録されているわけで、向こうから見本誌として雑誌を送ってくるのでその作者はパソコン雑誌を買わなくてもいいんじゃないかと。自分もそんなソフトを開発すればそんな(ある意味)印税生活が出来るかも、と。
    でも、俺はそれほどプログラミングスキルがあるわけではないのであんまりすごいソフトは作れないし、もちろん俗に言う定番ソフトがすべて大規模なソフトウェアというわけではなくアイデア勝ちのソフトも結構ありますが、自分にいいアイデアがあるかといえばあるわけないわけです。
    そんなおり2chのデジモノ板のiPodスレを見てたところ、「Mac用ソフトのRead Or ListenみたいなののWin版がほしい」という要望が結構あがっているのに気付きました。Read Or ListenというのはテキストファイルをiPodで見れるvCard形式にするというソフトです。vCardというのは特殊なフォーマットをしたテキストファイルの一種なので文字列変換するだけ実現できそうであり、俺にも作ることができそうでした。しかもiPodはいま雑誌で特集がたくさん組まれているかなり「頃」なアイテムであり、iPod関連のソフトウェアは特集で一緒に紹介される可能性大です。もし自分がそれを作ればマジで印税生活も夢ではないかと。じつはvCard作成 for iPodはそんなばかげた個人の妄想の元、開発されたのです。
  • 実はすでに一件雑誌掲載のオファーが来てるんです。12/4発売のPC・GIGA新年号でiPod for Winの特集をやるからソフトを収録させてくれと。PC・GIGAなんて聞いたことない雑誌だなあと思ったけど印税生活という野望の第一歩と思って快く了承しておきました。しかしその後気づいたのですが、メールには「見本誌を送るとは書いてない!」インフォレストという会社はimpressほど気前はよくないらしい。収録する条件として私に見本誌を送ることとか書いておけばよかったなあ。

Fri Nov 2002

  • 近所のエイデンが店舗の場所を移してその開店セールをやってたので行ってみた。平日でしかも開店前なのにかなりの人。おまえら暇人だなあ(おれもか)
  • とりあえず広告であったお一人様ひとつ限りの電源タップを3種類買ってきた。一番高くていいやつでも500円だったし。これ前に2000円で移転前のエイデンで買ったなあ。
  • ジェットエンジンの威力

Sat Nov 2002

  • 情報処理でVBを教えている教授はまったくVBを知らないということがよくわかった。

Archive

2010
7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2009
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2008
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2

2007
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2006
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2005
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2004
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2003
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2002
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4