きんきょ〜

過去の出来事

Tue Mar 2005

  • よし!「優」の数ギリギリだけど半分以上あった。これで院入試の際に筆記試験が免除される口述試験の受験の資格をゲットだぜ。しかし優とれる見込みのない科目を早々に切り捨てたせいで卒研をのぞいてあと9単位足りない。まあ9単位なら一期でもとれるし、のんびりやってても間違いなく卒業できるな。

  • 掃除してたらチェコの箱を発見。ヨーロッパ旅行の記憶もまだ冷めぬ頃フラリと入った栄の雑貨屋で買ったやつです。HASIČSKÁ VZÁJEMNÁ POJIŠŤOVAってかいてあります。読めませんっていうかこの文字入力するのも大変でした。チェコ語翻訳サイトで単語を英訳してみたところ、HASIČSKÁ→fire、 VZÁJEMNÁ POJIŠŤOVA→mutual insurance company(相互保険会社)ってかんじの意味みたいです。火災保険会社の販促品だったんでしょうかねこの箱は。作りがちゃっちいですけどそれがいい具合に東欧の味を出してます。今度はいきたいなあ。チェコ。
  • 現在の卓上風景
    オシロスコープがほしいんですけど高くて買えない。仕方がないのでマイク入力のA/Dコンバータとそれ用ソフト、および百均で買ったステレオイヤホンのケーブルをぶった切ってミノムシクリップを取り付けたものを使って簡易オシロ。しかも手近にいいサウンドカードがなかったのでマイク入力にはSeamic Controllerを使うという、つぎはぎだらけの究極の代用環境。まあ、ゲームコントローラーのマイク入力に関してはDual CPU環境でノイズ乗りまくりなSoundblaster Live!を使うよりかは高精度なわけですけど。これでも確かにオシロとして使えるけどさあ。やっぱりほしいなあ専用機。
  • IBMは自社サイトで自社のハイエンドサーバー製品などの写真を公開してるみたいです。しかも無意味に高画質。過去にもHDDの故障時の音も公開してたりと(日立との合併でページはHGSTのサイトの中に移ってます)、意外とIBMってネタのわかる企業なのかもしれません。でも8コアのPOWER5なんて現物を見たくてもまず無理なことを考えると、そういったものを見たいという知的好奇心をある程度満たしてくれるこの試みは個人的に大歓迎です。
  • CPUの写真帳 [Naopy Hobby Land]
    似たことをやってる個人サイト。いいものをお持ちのようで。
  • お忍びリネーム。 [デジ・デジ・デイ?]
    ファイル名変更をやりやすくするソフト。Windowsで拡張子を表示させてる人は問答無用で入れるべきだ。ちょっとしたことだけどものすごく便利になります。

Thu Mar 2005

  • ウチのミニが22年目にして777777.7kmを達成。写真撮りたかったなあ。
  • Nokia 6630は記憶媒体に日本ではあまりなじみが無い1.8/3.0V DualVoltage RS-MMCというのを使ってて、これの大容量品は日本ではほとんど手にはいらない。そんななか昨日ASCII Akiba2GOのサイトでTranscendのRS-MMCが登場という記事を発見。しかも512MBが6480円と意外に安い。というかバイト先の店で売ってるCompactFlashと同じぐらいの値段。まあウチの店が高いだけなんだけど、しかしメーカーサイトでデータを見てみるとどうやら1.8Vには対応してない様子。ただでさえ流通していないRS-MMCの中でもさらにレアなDualVoltage仕様のヤツしか6630では使えないのです(正確には1.8Vの駆動電圧に対応してればDualVoltageでなくてもいいみたいですけど)。とりあえずOnenessに6630で動くか問い合わせてみたところダメとの返答が。というかいつの間にか記事の訂正がされてますな。

Fri Mar 2005

  • いろいろソフトをインストールしたせいか最近メインマシンのXPがもっさりぎみに。メインマシンといいつつジャンク品のチェックなどもすべてこのマシンで行っているから、インストールされたいろいろなドライバが競合してたりするのかなあ。まだ前回の再インストールから半年ぐらいしかたってない気がするけどもう一度再インストールすることを決心。
  • 再インストールに先駆けてパーテーションマジックを使い今ある環境を他のHDDにバックアップしようとしたんですが、何故かエラーの嵐。途中で終了してしまいます。とりあえずちゃんとコピーできたと思って再起動したらデータがバケバケで読み出せない。何故だ!!?いろいろ試してみたところ、どうやらHighPointのRAIDカードがとても臭い。もともとHDDx2に光学ドライブx2でマザーボード上のIDEはすべて使い切ってあったので、バックアップ用に用意したHDDはPCIに増設したHighPoint HTP370AチップセットをつかったIDE RAIDカードに増設したんですよ。これがどうも大量のデータ転送に耐えられない安物だったようで、負荷がかかるとエラーが発生するのではないかと勝手に解釈。仕方がないので玄人指向のIEEE1394-IDE変換基板で内蔵HDDを無理やりIEEE1394化。内蔵時と比べて転送速度が半分になってしまい時間が余分にかかりましたがとりあえずバックアップには成功しました。
  • こう失敗が続くと、何だか失敗したのは俺が目を離したせいだからって気がしてきます。目を離さなければ成功したのではって、そんなアホな考えも、時間がかかるバックアップ作業を何度も途中で失敗してれば否定する気力が無くなります。時間はすでに午前3時。今から寝てもたいして寝られないでしょうし、エラーの瞬間をとらえられればその原因が分かるかも、と。だから今夜はニキシー管の配線をしながらバックアップ作業を見守ることにしました。って何故にニキシー管!?すべての配線が終わったのとほとんど同時にバックアップも終了。IEEE1394をつかったバックアップは成功のようです。時刻はすでに朝の6時。さて、これから寝るか。

Archive

2010
7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2009
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2008
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2

2007
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2006
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2005
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2004
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2003
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2002
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4