きんきょ〜

過去の出来事

Tue Oct 2002

  • 台風東海地方を逸れてっちゃったなあ。
  • 某所でこんなflashを聞いてからBump of Chickenの曲が聴きたくなり、妹に言いつけてツタヤでCDを借りてこさせた。ただいまエンコ中。
  • パソコン室にあった30台くらいのO2がいつの間にかすべてFuelに代わっていた。一緒にディスプレーもCRTから液晶に。IRIXを使いこなせる人間がうちの大学内に30人もいるわけないのに。うちの学部はなんて金持ちなんだろう。っていうか、古いO2はいずこへ?

Thu Oct 2002

  • 色彩論の単位落とした(T_T)
  • 講義で「俺は毎年1/3を落とす」と教授は公言していたが、実際に落ちたのはなんとうちのクラスの3/4だった。いくら何でもこれは落としすぎだろ。ちなみに同じ学部のもう一つの学科の方は1/2が落ちただけだった(って、それもかなりの人数だなあ)。
  • ちなみにその教授は知る人ぞ知る川崎和男です。MacPowerに2つもコラムを書いていたり自分の名前をかしたメガネ(かなり有名)をプロデュースしていたり通産省(名前変わった?)のグッドデザイン賞の審査委員長をしていたりする、デザイン界の大御所っぽい人です。何でそんな人間がこんな公立大学で教鞭を執ってるのかわかりませんが(一応「デザイン都市」名古屋だからかなあ)彼の生な話を聞けるのはかなり貴重な体験でしょう。ここで落ちたと言うことは、もう一度教授の講義を聴けるわけだからある意味運がいいのかもしれない。

Fri Oct 2002

  • ぐは!心理学も落とした。講義はずっと寝てたしあげくの果てに日にちを間違えて試験もすっぽかしてしまったし。
  • RAVEって、ずっとプルーが主人公だと思ってた。単行本の表紙にはいつも大きなプルーが描いてあるから。
  • MacOS 10.2にはSambaがインストールされているからWindowsネットワークに簡単に入れるはずなのに、うちの環境だと入れたり入れなかったりするんだよなあ。LANケーブルが1本50円の超安物だったから、中で断線しているのかもと思ったがインターネットに接続することはふつうにできるんだよね。で、この前雑誌を見たらWinMe、2000、XPはFireWireでパソコン同士を接続することによりLANを組むことができると書いてあるのを発見し、WinでできるならFireWire一筋のMacでできるわけはないと思って試してみたところ、見事成功。しかもFireWireでつながってるWinパソコンがブリッジの役割を果たして他のパソコンにもアクセスできるようになります。でもiBookにはFireWireポートが一つしかないからLAN接続に使ったらiPodをつなぐことができない。FireWireのHUBって売ってるの見たことないし(写真では見たことあるが)。

Sat Oct 2002

Sun Oct 2002

  • おとといFireWireのハブを見たことがないと書いたけど、今日大須に行ったらコムロードで発見。3分岐が4900円、6分岐が8800円だった。
  • ブラウザといえば、WinでもMacでもIEがシェアの大半を占めていますが、私はMacではOmniWebを使ってます。だってボタンとかにAquaインターフェースを使っているからMacOS 9みたいなインターフェースが一部混じってるIEより見た目が美しいからねえ。IEと比べてJavaScriptやCSSの実装に関しては若干劣るが、ふつうに使っていておかしかったことはなかったし。

    Internet Explorer 5.2

    OmniWeb 4.1.1
    しかし最近はChimeraを使うことが多くなってきた。ChimeraはMozillaのソースコードをMacOS Xネイティブの仕組みであるCocoaに書き直して作られたブラウザで、いわばOS Xに最適化されたMozillaです。そのためAquaインターフェースにも対応し、しかも動作が軽快です。それでいてJavaScriptやCSSの対応状況はIEより上といいとこずくめですが、OmniWebと比べて(IEはAquaインターフェースでないのでどんなに機能豊富でも却下。)二つだけおかしなところが。一つはAquaボタンが太い、もう一つはアイコンが小さく見えるということ。

    Chimera 0.5

    左:OmniWeb 右:Chimera
    Chimeraのアイコンは十字型なので並べるとどうしても小さく見えてしまうんですよね。それがちょっと惜しいところ。ちなみにどちらのアイコンも、デフォルトのアイコンと色調が違うものに差し替えてあります。 まあ、Chimeraはまだベータ版なのでボタンの太さ等の不具合は今後の修正に期待しましょう。

Tue Oct 2002

  • 驚くべき事実!AとBの色は同じです。まじです。
     
     
  • 明日のデザイン実習で製図用コンパスがいることをすっかり忘れてた。今の時刻は6:52。近場の文房具店に電話をして終わる時間を確かめたところ、7:00だという。距離にして約2km。うん、十分間に合う。とりあえず急いでいった。
    ほんとは日曜日のうちに東急ハンズにいって製図用コンパスを見てきたのだが、そのときは「製図用のは幅をねじで調節できなきゃかっこ悪い」とか分けわからんコダワリがあったので買ってこなかったのだ。そのとき買っておけばこんなにあせる必要はなかっただろうに。
    お店に行って見せてもらったが、どれもいまいちである。持ち物の注意書きとして「継ぎ足し大きな円がかけるもの」という条件があったのだがその店には継ぎ足し可能なのは置いてなかった。しかもねじで調節できるやつは足が短いやつしかなく小さな円しかかけない(もともとねじ式は0.05mmくらいの正確さが要求される場面で使われるものだから、あまり大きな円を描くのには向かないのだろう)。仕方がないので、その店に置いてあった一番大きなコンパスをいただくことに。でも直径40cm程度までなら描けるみたいだからいいだろう。それ以上大きな円を書くには普通ビームコンパスとかを使うし。
    でも、このコンパスは長いこと店で売れ残っていたようで、パッケージ内にあるはずのシャー芯の換えは昔それ単品で売ってしまったとか。しかもシャー芯はノック出しではなくひねり出しだし(ノック式は機構が複雑だから、今でもひねり出しなのかもしれないが)、所々さびている。しかし実習は明日なのでほかに選択肢はない。そういうわけで買おうとしたら、「こんな古くて汚くしかも欠品があるやつを夜遅く息を切らして買いにきたお客さんに定価で売るなんて出来ない。」などとおばさんは言い3800円のところを1500円にまけてくれた。おぉ、まじかよ。そんな息切らしてきたのは買うの忘れてた俺が悪いんだし、そのせいで店閉めるのを遅らせてしまっているわけだからそんな気を使うことないのになあ。でももう少しまけてくれるとうれしいかもとか思いつつ支払ったところ、「やっぱり1500円ももらえない」などといってさらに1000円にまけてくれた。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!おばさん人よすぎ。それなりに高価な製図用コンパスを1/4の値段でゲットできました。

Sat Oct 2002

  • MacOS 10.2、ちょっと前から突然動作が遅くなったので(OS起動時にCD-ROMをドライブから無理やり出したのが原因か?)再インストールを試みたのだがMP3がありすぎてディスク容量が足らず、インスト出来なかった。そのためなすすべなく放置していたところ、今日になって電源を入れてみたら直ってた。パソコンも時間が薬なんだなあ。
  • Win版READ OR LISTENっぽいやつ(本物のMac版READ OR LISTEN)。iPodで文書を観覧するためのテキスト→vCard変換ツールです。ちょっと前にhta形式で作ったのを2chに公開したとき「何じゃコリャ」って反応が返ってきたので(´・ω・`)ショボーンだったのだが、よく考えたら普通のパソコンではFileSystemObjectを実行するとウイルスだと間違われてワクチンソフトが反応するんだよなあ。というわけで、VB.NETの勉強もかねて移植してみた。もちろんhta版もあるけど。
    ちなみに、Osakaフォント for Winを入れておくとiPodの液晶と同じ感じでテキストが表示されたりされなかったり。

Sun Oct 2002

  • 昨日のやつも2chに公開したのだが、あぷろだに上げた前回と違って今回はここに上げたのを直リンしたから誰が作ったか一目瞭然なわけだ。ある意味2chに本名で書き込んでるのと同じ訳で、もし俺の作ったプログラムが何らかの影響で誤作動を起こしそれが原因でBIOSがぶっこわけたとかHDDのファームが消えたとかが起こったらお祭りになってここに人がなだれ込み掲示板が荒らされるとかになってやむなくサイト閉鎖になったらどうしようかと、書き込んだ後そのリスクの高さに気づいて (((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブルとなったわけですが、でも「(・∀・)イイ!!」というレスがついたので、おそらくちゃんと動いたのだろう。よかったよかった。
  • でもじつは、あれ長い文書を分割するにチェックをすると最後のファイルが書き出されてなかったんですよ。まあ、BIOS(以下略)ほどのバグではなかったのでよかったが、それに気づかずあれで青空文庫のファイルなんかを分割してiPodに転送して読もうとしていた人は、これから読もうと思った最後の1ページがなくて激しく萎えてしまうんだろうなあ。やっぱり動作検証には十分時間をかけなきゃだめだと実感。
  • というわけで修正版。あとエラー処理もそれなりに追加されてます。
  • お金がなかったのでiPod用のカバーを買えず、仕方がないので勝ったときに包まれていたセロファンにくるんで使っていたのですが、セロファンの隙間から小さなごみが入ってカビが生えたような小さな粒々っとした傷がたくさん出来てしまった。もうあきらめていたのだが、最近入り浸っている2chのiPodスレで「アクリサンデーという研磨剤がよく効く」という情報をゲット。何でも20年以上前からあるらしく、業界のスタンダードなのだとか。値段も400円程度と手ごろで、20年も前からある業界スタンダード製品なら地方都市のホームセンターにもあるかもと思って探してみたところ、見事に発見。
    こういうのは下手な布につけて磨くより指で磨いたほうがいいらしいので指につけて(間違ってもiPod本体につけてはダメらしい)ごしごしやってみたが、すぐに指が痛くなってきて断念。道具箱から電動ルーターとバフを取り出しそれで磨いてみたところ、見る見る傷が取れていい感じに。

    磨く前

    磨いたあと
    はやとこケースを買わなきゃなあ。
  • ひそかにvCard作成 for iPod HTA版 ver.0.3を作成。こっそりzipに含めておいた。機能的にはVB.NET版とまったく一緒。数字のアップダウンボタンがないのとデスクトップ直下に保存できないこと以外は。結構需要があったみたいね(HTA版がというわけではなくこのソフト自体が)。2chで公開してよかったかも。 。

Tue Oct 2002

  • 実はちょっと前にクルマで事故ってしまいまして。大学での課題を残ってやっていたり学校祭の準備をしたりとかでそのころ3時間睡眠が連続していたのでクルマに乗ったときついウトウトと・・・。 で、そのまま前のクルマにハイパー頭突きを食らわしてしまったわけです。 幸いスピードは出てなかったのでお互い怪我はなく相手の車は後ろのバンパーがちょっとへこんだ程度だったのだが、 うちのクルマは前がつぶれてかなり悲惨な状況に。なんか、けんかを売って逆に返り討ちにあった気分。
  • 警察では居眠りということはいわず「なんかぼーっとして・・・ゴニョゴニョ」といっていたらおとがめなしで返された。まだ免許とって2ヶ月程度だし、ここで違反はちょっときつかったので少しラッキー。
  • 実はこの日、大須に友達と買い物に行っていたのだが、そこで三菱の22型フラットCRTディスプレーがなんと500円で売っていたのだ。何でも動作確認なしとのこと。 動作確認してないって事は、中古として店に持ってこられたのをそのまま何もせずベルトコンベアーのごとくジャンクとして出したのだろうか? そんなわけないよなあとか思ってちょっと店員さんに聞いてみたところ、なんか動かないらしとのこと。 それで直すのに手間がかかりそうだから売りに出したとか。何で500円なのって聞いたところ、「kgいくらの量り売り」という信じられない返答が。 おいおい、元値20万のCRTがまるで醤油かよ。でもこんなにおいしい醤油は見たことがないので速攻ゲット。 当初はそのまま持って帰ろうかとも思ったが、箱なしの上想像以上に重く(約30kg)とても無理。そんなわけで一度帰ってまたクルマで取りに行こうと思ったわけです。 で、途中で事故。手続きが終わり帰ってよいことになったが、このまま帰ればそのままクルマは修理に出され、 ディスプレーは当分取りに行けないだろう。幸いエンジンはちゃんと動くし、ライトは片方壊れていたがもう片一方は大丈夫だし いざとなればフォグランプもついている。そんなわけでそのまま大須に行ってしまったわけです。 帰った後親にむちゃくちゃ怒られました。当たり前か。

Sat Oct 2002

  • 徹夜で作業を進めていた課題に夕食で食べていたフランクフルトの油がかかってしまって鬱。
  • ケーブルテレビでeX-Dがやってたので課題そっちのけで見てみた。藤島アニメはマニアックなところをついてて見てておもしろい。Super-7を主人公に持ってくる所なんかわかってると思う。ただ、冒頭のインプレッサが電柱にして衝突大破するシーンは直視出来なかった。居眠り運転でうちのインプレッサを壊した俺への当てつけですか(つД`)

Thu Oct 2002

  • そう大して手荒に扱ってたつもりはなかったのだが、iPodのリモコンケーブルがこんなんになっちゃった(T_T)。
  • iPodに付属のFireWireケーブルは2mもあるので持ち運ぶのにはちょっと不便だ。iPodをMP3プレーヤーとして使う分にはケーブルを持ち歩く必要はないがHDDとして使うにはケーブルが必須だ。大学で使う分にはパソコン室にあるMOのケーブルを引っこ抜いて使えるが、そうでない場合はどうしようもない。そこで短め(1m以下)でなおかつ細いFireWireケーブルを探していたのだが、それがどこにも売ってない。最低でも1mだ。それなら端子を買ってきて自作してしまおうと思ったら、なんと端子1個(片方のみ)が880円もしやがる。もう、あほかと、ばかかと。昔は自作するほうが安かったから高くて変えないお店の製品(外国製、特に音楽関連)を部品集めて安く作ったりして、トランジスタの数を増やすと出力を大きくすることができるとか、コンデンサを換えるとうんぬんなどいろいろやったなあ。って、俺そのころまだ生まれてないわ。親父が語ったり古い雑誌を読んだりしてつけた知識が自分の記憶に一部混じってきているようですハイやばいですな。
    そんな折、2chのiPodスレでJustyの巻き取り式極細FireWireケーブルのことがチラッとでてたのを発見。見た瞬間「まさにこれだ!!」となったわけです。細く、短く、安く、その上ケーブルを巻き取ってくれる。もうパーフェクトーグレイトなんですが、売っているのは秋葉原。このときは地方在住の自分を恨みました。真剣に通販で取り寄せることも考えましたが、もしかしたらと思って大須に行ってみたところ、九十九電器で製品を発見。キターーーーーーー(・∀・)ーーーーーーー!!速攻かいました。やっぱり九十九電器は品揃えが違うなあ。Dual Athlonマザーも、大須で一番最初に入ったのは九十九だったし。俺的九十九ポイント50%アップです。

Archive

2010
7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2009
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2008
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2

2007
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2006
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2005
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2004
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2003
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2002
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4