きんきょ〜

過去の出来事

Wed Jan 2003

  • テロニモマケズ タリバンニモマケズ アルカイダニモ ビンラディンニモマケヌ 丈夫ナ基地害軍事力ヲモチ 慾ハ多ク 決シテ自省セズ イツモ乱暴ニ怒鳴ッテイル。 一日ニ、ハンバーガー10個ト コーラト少シノ プレッツェルヲ食ベ、 アラユルコトヲ他国ヲカンジョウニ入レズニ ヨク威嚇シ、タカリ、恨ミヲワスレズ 両洋ノ間ノ大陸ノ端ノ 大キナ白色ノ家ニイテ アフガンニ テロノ首謀者ガイレバ 行ツテ空爆・誤爆ヲ行ナヒ 極東ニ京都議定書ガアレバ 無視シテCO2ヲ排出シ続ケ 北ニ金氏ノ王朝ガアレバ 違約ノ核開発ハ ヤメロト言ヒ 中東ニ独裁国家ガアレバ 空母片手ニ査察ヲ迫ル。 9.11ノトキハ涙ヲナガシ 8.6ノ夏ハ両耳ヲフサギ ミンナニ一国主義ト呼バレ ホメラレモセズ 感謝モサレズ サウイウ国ガ 世界ノ王様。
  • 変なバイク

Sat Jan 2003

  • 罪深き男、ヴォルフガング・グリマー(笑)
  • 新型PowerBook 12"。(・∀・)イイ!!。iBook12"よりわずかに小さくG4をつんでて値段は23万。思わず今のiBookを売ってしまってそれとお年玉で買おうかと思ったけどまだ売ってないのね。
  • でもよくみたら、12"にはPCカードスロットとGbEはついてないのか。あと、液晶も1024x768か〜。まあ、iBookを使っててPCカードがどうしても必要な局面ってのは今までなかったからあるに越したことはないが別になくてもいいかなあ。普段デスクトップでは22" CRTで解像度1600x1200で使ってるので液晶の1024x768はやっぱり少し狭い。Winなら12"もあれば1280x1024の解像度で表示できるモデルはたくさんあるのだが。あと、GbEは絶対ほしいな。サブとして使う小型ノートパソコンはどうしてもデスクトップとのデータのやりとりが多くなるから転送速度は速ければ速いほどいい。
  • でもうちの中にはGbEに対応したハブもNICもない。まあ、GbE関連の製品もずいぶん安くなってるからいざとなったらすぐに買えそうだし。そのときに買うPCIのNICは絶対64bit PCIの製品だな。せっかくマザーボードに64bit PCIがあるのにまだ一度も使ったことがないから。
  • 結論。液晶がSXGA以上になりGbEを搭載したら買います!
  • それはそうと、最近iBookの調子が悪くなってきたのでOSを再インストールしてみた。HDDの容量も残り少ないのでいったんフォーマットしたあとクリーンインストールしようと思ったのだが、せっかくなのでHFS+ではなくUFSでフォーマットしてみた。そしたらなんとHDDの名前が「/」に!そりゃないだろおい!まあこれはHDDをデスクトップに表示させず、「Macintosh HD」という名前にしたエイリアスをデスクトップにおいておけばいいだろう。しかしもう一つ問題が。それはPhotoshopがインストールできない!「UFSのボリュームはサポートしてません」とか出てきてインストールさせてくれないんですわ。これはどうしようもなかったので結局初めから再インストール。なんかめちゃくちゃ(;´ρ`)チカレタヨ・・・。

Sat Jan 2003

  • どうも俺の周りではほとんどみんなセンター失敗したようだ。成功したのはアサノ君だけみたい。とくにakkiさんは国語でマークミスしたらしく周りの話では自己採点中に泣いてたらしい。哀れなり。
  • そういえば俺は「今更勉強しても不安が募るだけだ」とか自分に言い訳して一週間ぐらい前から全く勉強せずこみっくパーティーをやってたなあ。まあ、自分の実力には結構自信があったし日頃の積み重ねもそれなりにあったし本番で緊張して実力が出せないなんて性格ではないとわかっていたので。実際センター試験はそれまでの自己ベストで二次の実技試験以外は何の問題もなく(実技は平均の半分しかなかった(汗))とりあえず第一志望校には合格できた。今にして思えばホント、俺って運がよかった。
  • いまOSXのPerlでメールを読むプログラムを書いてるのだがUtf-8への変換にPerlのモジュールを使う必要がでてきた。それくらい自前で書いても5行程度のコードなのでたいしたことはないのだが、他にも必要なモジュールはたくさん出てくると予想されたためこれを機にモジュールのインストールを学ぼうと思ったのです。
    で、モジュールをダウンロードしてきてコンパイルしようとネットで検索してみたら、Perlにはコマンド一つでCPANのサイトからソースを落としてきて自動的にコンパイル、インストールまでしてくれるという超便利な機能があるらしいことを発見。さっそくターミナルで
    	[localhost:~] mput% sudo perl -MCPAN -e shell
    	cpan> install Jcode
    とやったところ初回起動時限定(?)の設定項目が現れたのでとりあえずすべて[return]しておいたところあっという間にインストール完了。なんて簡単なんだろうか。
  • コンピューター図学で「3DCGアニメーションで時計を作れ」という課題が出た。これが期末試験の代わりだというのだが大学のStrata 3D Studio Proはなぜかブーリアンレンダリングがうまくいかない。そのため家のShadeを使って制作。毎秒30コマで10秒間のアニメとしてレンダリングを開始したら終わるのに1時間近くもかかるとでた。500x400でしかもアンチエイリアスをOnにてあるからか?一枚絵なら10秒程度でレンダリング終了するのだが10秒間=300コマとなるとAthlon MP 1800+ x2をもってしても50分もかかってしまうわけだ。その間待ってるのも仕方ないので寝てしまった。

Tue Jan 2003


  • Shadeで作ったMac用壁紙。どれだけ本物に近づけることができるか挑戦してみました。といってもリンゴ自体は回転体なのでモデリングはそんなに大変ではなく、カメラや明かりのパラメーターをいくつかいじったのみですが。といっても明るさの調整はかなり大変ですね。また、カメラの設定で焦点の値を少し上げるだけでおくがぼやけた感じになり、リアルさがぐっとまします。その代わりそれを有効にするためには分散レイトレーシングでレンダリングする必要があり、レンダリング時間が約10倍になりますが。1600x1200 Download
  • ちなみに6色リンゴバージョンも作ったのですが(というより始めは6色だった)黄色や緑といった明るめのガラスの色がうまく出せず暗い感じになってしまったので、もうちょっと勉強しないとだめだな。

Wed Jan 2003

  • 大学のコンピューター図学の課題だが、諸事情により大学で始めから作り直すことにした。3DソフトはStrata 3D proなのだが、ビデオカードがショボいのだろうか、Mac版よりWin版はプレビューの速度がかなり遅い。レンダリングはG4 1GHzよりPen4 2GHzの方がやはり早いのだが。しかしMacは先にきた人にみんなとられてしまってるんですよ。しょうがないのでたくさん残っているWinで作業することに。
  • ただ、これはみんなStrataを使うからというわけではなく、とくに差のないIllustratorやPhotoshopを使う際もまず埋まるのはMacからなんですよね。ふだんWin使いの俺からみるとかなり謎なのだが、聞くところによるとどうやらそういう人はたいていマカーなのだと。つまり、俺の逆なわけだ。にしても、「デザイン系はMac」を未だに信じている人が多いのか、大学入学後、パソコンを買うという人はみんなMacなんですよね。Win使ってるという人もおやがWinつかってるからと、積極的にWinパソコンを買った人は俺以外にいないという。そりゃね、Macはデザインは悪くはないし、ソフトも必要十分なものはそろっている。おれもiBook持ってるし。だだ、値段が高いな。あと、大学のMacはすべてOS10.2にしてくれ。OS 9はレンダリング最中にフリーズするときがあるし、Winとのネットワーク越しのやりとりができないから。
  • 約30秒、481コマのアニメのモデリングを完成させ、Winでいざレンダリングを始めたらなんと終了まで3時間以上かかるとのこと。そりゃ、ラジオシティー有効にしてレンダリングすればかなり重くなるがそれでも家でやったときと比べて時間かかりすぎだろ。やっぱり家のDual CPUマシンはすごいってことか?それともStrataのレンダリングエンジンがくそなのか。っていうか、なぜにStrata?Shadeの方がいいじゃないか(主観)。せめてネットワークレンダリングには対応してくれよ。Winマシンはまだ20台以上余ってるんだから。
  • 終わったらすでに夜の9時で、雪が降ってました。今日は大学までノーマルタイヤのホンダのビートで来たので、早めに帰らないとまずいと思って夜道をとばして帰りました。そしたら案の定途中から降りは激しくなり、道はアスファルトが見えないほど雪が積もってしまいました。周りはチェーンつけてるのがふつうなのに、俺はノーマルです。そもそも、ビートはオープン2シーターですから、雪のためにチェーンを載っけておくどころか、11月を過ぎたら春まで乗らないのが当たり前な車です。しかも俺はまだ免許とって半年もたってないぞ!絶対間違ってる!って、ならこんな寒い中乗ってこなきゃいいのに「大学で友達に受けるから」という理由(一応有料自転車置き場の期限が切れそうで自転車をあらかじめ駅から他の場所に移動してあり、駅から大学まで歩いて行くのがつらいからという理由もある)で乗ってきた俺があほなだけだが。
  • 道では滑りまくり、坂では滑り落ち、信号前で止まりきれずそのまま突っ切ってしまったりと、今思えば雪道初めての俺がよく無事に帰ってこれたなあと。親父にはこっぴどくしかられ、ばあちゃんは神棚に手を合わせて「神様ありがとう」なんてやるし、もう雪の日の運転はこりごりや〜。

Thu Jan 2003

  • 昨日3時間かけてレンダリングした3DCGアニメーションなのですが、CD-RWに焼いて家に持って帰ってみたところ、ファイルが壊れてました(涙)
  • 仕方がないので大学で再度レンダリングしたのですが、今度はレンダリング完了まで4時間半かかるとでました。(゜Д゜)ハア?前のレイトライトシティーと比べて品質では一段落ちるレイトレーシングによるレンダリングなのに、何でよけいに時間がかかるんだよ?と、よく考えたら前の時はタスクマネージャーでStrataのCPU優先率を「高」に設定し直してたんだっけ。そのせいでレンダリングスピードは上がったけど不安定になってファイル壊れたのかもしれない。
  • ちなみに作ったのはこんな時計です。 
    時計の前面図 時計の斜め上から見た図
    針は、遠くからじゃ見難いと思うけど紙のように薄い樹脂製の板を1ミリ間隔の隙間をあけて櫛のように配置しているんで、長身と短針がすれ違えないじゃん、というやぼなつっこみはしないこと。
  • 30秒間でそうたいして解像度も高くないこの程度のアニメーションですらレンダリングにこんなにも時間がかかるということは、ポピーザぱフォーマーや映画版Final Fantasyはレンダリングにいったいどれくらい時間がかかるんだろうか?一台ウン百万のワークステーションを何百台も並べてネットワークレンダリングやってるんだろうなあ。

Fri Jan 2003

  • 今日は大学の(くそな)情報処理の試験があったのですが、教授いわく「前の中間テストでは生徒の成績があまりに悪く、まじめに点を付けると単位をあげれそうなのが5人くらいしかいません。」そりゃあ、あんたの教え方がへたくそなのだよ。教科書読んでるだけじゃないか。しかも教授本人は全くVBのことを知らない。まあ、たぶん専門は別にあって大学側からの辞令により仕方なくやってるのだろうが。
  • で、教授のくそさ加減は話すと長くなるのでこの際おいといて、さらに続けていわく「それで、今回はVBが苦手な人のためにソースをフロッピーに入れて提出するのではなく、ソースを紙に書いて提出してもらうことにします。」はあ?今目の前で言葉を発している人間はホントに情報処理の教授か?紙にソースを書くことがどうして初心者救済になるんだよ?VBは専門外の人間とはいえ、元々あんたは他の情報関連のことをこの大学で教えてきたんだろ?それなら理解できるはずだ。このような、デジタルなデータをアナログに変換するばからしさを。そもそも、どうやって採点するんだ?まさか、ソースみただけでこのプログラムはバグを含んでるとか意図した結果にはならないとかわかるのか?っていうか、あんたVBのことはわからないんだろ?どうせ「Options Explicit」がないから−5とか変数の型宣言がしてないから−1とかいう風に採点するんだろうなあ。そんなんなくても動けばいいんだろ?動けば。VBのいいところは面倒な型宣言やメモリーの確保といったことが不要なところなんだから、別に他の人と共同で作業してるわけでもないんだしそこを最大限活用すべき。
  • それはそうと、大須で中古のメモリーをゲットしました。これまでは256x2で512MBあったのだが、NYのせいか、最近長時間(1週間ぐらい)起動しっぱなしにするとメモリー不足に陥ることが増えてきたので。DDR SDRAM Registerd ECC CL2 256MB、約9000円でした。マイマザーはDual Athlon MP対応のTyan TigerMPなので、Registerdメモリーしか使えないわけだ。しかも相性が非常にでやすい。でもワークステーション向けマザーだしメモリーもRegisteredチップが付いてるくらいなので動いてしまえば非常に安定する。で、相性を出しにくくするためにはメモリーは同じメーカーでそろえた方がいいわけだ。今回買ったメモリーは前買ったのと同じNANYA製のチップで、どちらもDDR SDRAM Registered、容量も同じく256MBだったので(前のメモリーについては他のスペックは忘れた)おそらく同じメモリーだろうとふんで買ってみたところ、見事に予想的中。
  • 家に持ってかえって装着開始。すでにマザーには今回買ったのと同じNANYAの256MBのメモリーが2枚刺さっているため3番のスロットに装着。ちなみにこのマザーはメモリースロットは4本あり最高3GBまでメモリー積めるのだが、6バンクまでしかさすことができない。今両面メモリーを2枚さしてあるため、同じものを後一枚さしたらスロットが一つ残っていてももうさせないわけです。だから俺のマザーはもうメモリーの追加はできない。やるとしたら交換か。まあ、768MBもあれば当分困らないかな。
  • とおもったら、なぜか3本目を認識しない。で、マザーの説明書をみてみたところメモリー増設を絵で示してるページがあったのだが、なぜか3本目を指すときは3ではなく4番スロットに指していた。まあ、自作系にはありがちといえばありがちなネタ。4番に指したところちゃんと認識しました。
  • 効果のほどだが、元々常にメモリー不足に悩まされていたわけではなかったため体感的にはほとんど変わらず。でも30MB以上あるような大きなPhotoshopファイルを開くときなんか目に見えて読み込みが早くなった。

Archive

2010
7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2009
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2008
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2

2007
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2006
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2005
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2004
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2003
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2002
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4