きんきょ〜

過去の出来事

Sat Aug 2007

  • Transformerけっこうおもしろかったよ!普段映画なんか見ない自分にしては珍しく、公開前から指折り数えて公開開始を待ち、初日に見に行ってしまいました。内容はまあそこそこって感じだったけど、斬新な動きでグリングリン変形しまくる様子をあれだけ見せてもらえたら最近の動かないアニメばかり見せられている自分にとってはもう大満足です。あと自分が日本人であることが少しうれしく思われました。こいつ何言ってんだと思ったら映画見るといいです。ガラガラだからきっと前席真ん中で見ることができるよ!今日もそうだったからね!
  • 明日から一週間ほど岐阜に里帰りします

Tue Aug 2007

  • 明日は博士後期過程の入試ということで、ただいま研究内容紹介のスライドを作成中。クラッシュしたHDDは研究予算でかわりを買ってもらえたので(しかも60GBから160GBに大幅容量UP)使い慣れた自分のマシンでプレゼンはできそう。これまでに作ったスライドはクラッシュでほとんど失われてしまったけど、内容はほとんど一緒なので(笑)、運よくバックアップしてたファイルから明日の発表で必要となる情報はほとんどゲットできました。現在それの再構成と発表練習の最中です。といっても10分程度の発表なのですが。
  • ふとWindowsとMacOS Xに対応したフリーのソフトウェアVPNってなんかないかなーと思って探してみたら、Hamachiというそのものずばりな物を発見。
    ハマチ? Hamachi?、フリーのVPNソフト
    Net: Debian GNU/Linux 3.1 と Mac OS X 10.4.9 に hamachi をインストール
    などを参考にしてセットアップをしたのですが、Macのほうはうまい具合に動いたのですが、Windowsのほうは困ったことに。OSが起動しアカウントにログインした後数分たつとフリーズしてしまうというもので、スタートアップからHamachiを取り除き、Hamachiが起動しない状態でログインしなおしても症状は変わりません。アンインストールすると症状が治まるのでHamachiが原因なのは間違いないようで、いろいろ試してみたところ、Hamachiの古いバージョン(1.0.1.5 現在の最新は1.0.2.2)を検索でゲットしてインストールし、かつネットワーク接続の中にあるHamachiの仮想ネットワークインタフェースからVirtual PCで利用されるVirtual Machine Network Serviceを無効化することで、フリーズしなくなりました。おそらくバージョンはあまり関係なくて真犯人はVertual PCだと思うのだけど、それを確かめるためにはセーフモードを行き来する必要があって面倒なので保留。
  • 追記:Virtual PCは関係ありませんでした。どうやらhamachiの最新バージョンと自分の環境との相性が悪かったのが原因だったようです。

Wed Aug 2007

  • 発表時間は10分ということで速攻で終わり、夕方には先生から指導教官の先生から合格という結果を聞かされました。試験官の先生の中には発表中に居眠りしてる人もいたりして、あまり緊張感なく終了しましたがまあ博士の入試なんてこんなもんだよな。
  • 面接の待合室では見たことのある顔ぶれがたくさん。いつも最前列に座ってるあいつとか、俺の発表に対して嫌らしい質問してきたやつとか。自分は大学院からの入学者なので大学内で知っている人というのはかなり少なめなのですが、そういうある意味レアな人たちがこの試験の場にかなりの確率で存在していたのには少し驚きました。でも、俺が知ってるっていうことは俺以外にもみんな知っているような周りへのアピールが強い人だという訳で、そういう人たちが博士課程へいきたがるのは割と理解しやすい行動だといえるかもしれない。

Mon Aug 2007

  • HDDのクラッシュを経験した直後は用心深くなるものです。自分のメインのデスクトップマシンでは以前はSCSIでRAID5してたのですが、一度アレイが壊れてからは単体のSerial ATA HDDで運用をしており、ちょっと心配になってきました。そんな折、秋葉原で74GBのU320 SCSI HDDが4000円で売ってたのを発見し、改めてRAIDにするつもりで3台ほど購入。また、SUPER●のHDDトレイも安く売ってたのを偶然発見したので同時にゲット。これでHDDの交換も簡単に行えそうです。ただし6個だけしかなかったのでSUPER●のSC720に装着すると一個すきまが...。


  • 買ってきたHDDは富士通のMAP3735NC (pdf)なんだけど、早いくせにすごく静か。手元にあるちょっと古めなSeagate Cheetah 36LP (ST336704LC)がかなりの轟音をたてながらデータアクセスを行うのと対照的。
    HDTuneによるMAP3735LCのRAIDボリュームの速度グラフ
    HD Tuneで測ってみましたが、初速から65MBオーバーで最外周でも38.6MBはさすが。ちなみにAthlonMP 2800+、Tyan ThunderK7x Proっつうかなり古めの構成です。
  • で、前から持ってる74GBのU160 SCSI HDD 2台とあわせて合計5台でRAID5を組んでみたのですが、手持ちのRAIDカードが安物のZero Channel RAIDカードなので超絶遅い。ってもまあ今まで使ってたSerial ATAのHDDもIDEの変換基板を通してたからほとんど同じ速度だったりするのですが。まあちょっと遅くてもデータを失わないですむのなら我慢しよう。
    HDTuneによるASR-2010SのRAIDボリュームの速度グラフ
    25MB前後で頭打ち。最近の高速フラッシュメモリならこのぐらいの速度出せそう。
    HDTuneによるHDT722525DLA380の速度グラフ
    今まで使ってきたSerial ATA HDD(HGST HDT722525DLA380 [250G SATAII 7200rpm])。MANHATTAN IDE TO SERIAL ATA 150 CONVERTERとかいうメーカーホームページも見つからない正体不明なIDE-SATA変換基板を通してるから遅め。

Fri Aug 2007

  • あした建物の停電があるってことで、朝5時に研究室のサーバの電源を落とさなきゃならなくて超だるい。
  • 性懲りも無くまたTransformer見てきてしまった。
  • 今度テクニカルエンジニア ネットワーク受験することに。

Archive

2010
7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2009
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2008
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2

2007
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2006
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2005
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2004
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2003
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1

2002
12 / 11 / 10 / 9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4